安装客户端,阅读更方便!

附录:浜村渚介绍数学家(按登场顺序) & 参考文献(2 / 2)




发现雪的结晶必然呈六角形的,就是开普勒先生哦。他还研究过叫“接吻数”的东西,这个名字念起来有点不好意思……



(莲子:“接吻数(kissing number)问题”描述为:在n维空间中将半径为1的单位球(圆)相互外切密集排列时,一个球(圆)的周围最多可摆放多少个球(圆)。易知当n=2,即在平面上,一个圆周围可以摆6个同等大小的圆。六个外切圆围着中间的单位圆,看起来像是与之接吻一样,故得名。当n=3时,一个球周围可以摆12个外切球。截至目前,已确定当n=1、2、3、4、8、24时的接吻数;当n取其它值时,对应的接吻数仅得到一个范围,无确切值。又译吻接数。)



斐波那契 【~1170 - ~ 1250,意大利】



哦,这个人在奈良的事件里也出来过。据说把“1234567890”这些现代使用的数字记号从阿拉伯引进来的就是他,厉害吧。



曼德尔布罗 【1924 - 2010,美国】



在哪本书上看到过,他研究一种叫“分形”的自然界中存在的形状。果然可爱小欧拉提到的数学家研究的东西都好难。



黎曼 【1826 - 1866,德国】



他研究了叫非欧几何的奇怪数学,比如平行线可以相交、三角形内角和不等于180°之类的,感觉有点耍赖!不是很懂那些究竟怎么厉害了。



* 参考文献(译注:指原作中参考的文献,不译)



解ければ天才! 算数100の难问 · 奇问Part2』(中村义作 / 讲谈社ブルーバックス / 1990年)



『数学のしくみ』(川久保胜夫 / 日本実业出版社 / 1992年)



『マンガ几何入门』(冈部恒治著 藤冈文世絵 / 讲谈社ブルーバックス / 1996年)



『数の魔法使い』(ロブ · イースタウェイ、ジェレミー · ウインダム著 軽部征夫訳 / 王様文库 / 2000年)



『マンガおはなし数学史』(仲田纪夫原作 佐々木ケン漫画 / 讲谈社ブルーバックス / 2000年)



『図解雑学 算数 · 数学』(大矢浩史监修 / ナツメ社 / 1996年)



『数学21世纪の7大难问』(中村亨 / 讲谈社ブルーバックス / 2004年)



『和算で游ぼう!』(佐藤健一 / かんき出版 / 2005年)



『伟大な数学者たち』(岩田义一 / ちくま学芸文库 / 2006年)



『フェルマーの最终定理』(サイモン · シン著 青木薫訳 / 新潮文库 / 2006年)



『5分でたのしむ数学50话』(エアハルト · ベーレンツ著 铃木直訳 / 岩波书店 / 2007年)



『无限解析のはじまり』(高瀬正仁 / ちくま学芸文库 / 2009年)



Newton别册『确率に强くなる』(ニュートンプレス / 2010年)



『全国高校入试问题正解 数学 2011年受験用』(旺文社 / 2010年)



『新体系?高校数学の教科书 上 · 下』(芳沢光雄 / 讲谈社ブルーバックス / 2010年)



『箱馆五棱郭物语』(河合敦 / 光人社 / 2006年)



『タビリエ 函馆 大沼』(JTBパブリッシング / 2006年)